お疲れ様です。
30代サラーリマンのさく (@toushiriiman) / Twitterです。
ニュージーランドと日本の政策金利の比較と2008年からの為替チャートです
ニュージーランド/円の為替チャート
ニュージーランドと日本の政策金利
メモ
- 2000年代前半の好調な世界経済とともにリスク選好の姿勢が強まり、高金利通貨を求める動きが広がったことや、赤字続きであった財政収支が黒字に転換したことから、2007年半ばにかけてNZドル高・円安で推移
- 2008年9月にリーマンショックが発生すると、投資資金が一気に流出したことなどからNZドルは1NZドル=44円付近まで急落
- 2009年以降は、世界経済の回復とともにNZドルは買い戻され、以降数年は比較的安定した推移
- 2012年末からは、アベノミクスによって円安傾向が強まり上昇した。
- 2014年終盤からの急激な原油安や、ニュージーランド準備銀行が利下げを示唆したことなどの影響で、円高・NZドル安基調に転じました。
- 2020年に新型コロナの感染拡大による世界的な景気後退が起きると、2020年3月には1NZドル=60円付近まで下落
- 2021年10月にニュージーランド準備銀行が利上げを開始するとNZドルは上昇基調で推移
- 2023年5月、公表された政策金利見通しで、利上げ局面の終了が示唆されました。当面は現行水準での据え置きを継続した後、2024年後半からの緩やかな利下げ転換を見込んでいるとされています。
出典
- TradingView – すべての市場を追跡
- スワップポイントカレンダー | SBI FXトレード (sbifxt.co.jp)
- 政策金利│はじめてのFXなら外為どっとコム (gaitame.com)
ニュージーランドについてのメモ
- ニュージーランド経済は、原油や鉄、銅といった資源価格よりも、農産物市況に影響を受ける
- NZドルの金利は、歴史的に他の先進諸国よりも高くなる傾向がある
- 世界的に政治・経済が安定している時には、金利狙いの資金が集まりやすく、NZドルも高くなる傾向がある
- 突発的な混乱が生じると、一気に資金が流出して急激なNZドル安となりがち
- 基軸通貨や豪ドルと比べても流通量、取引量が非常に小さいので、基本的に変動幅が大きく、短期的に大幅に値が動きやすい通貨
- 貿易相手として輸出入ともに第1位の中国、第2位のオーストラリアの景気に左右されやすい傾向がある
- ニュージーランドは酪農産業が重要な地位を占めている
参考サイト